全米図書賞vs.ピューリッツァ賞

Twitter上で翻訳家の鴻巣友季子さんが、最近は全米図書賞やピューリッ

ツァ賞の受賞作すら未訳のまま残っていることが多いと嘆いておられまし

た。気になってので、翻訳状況を調べてみました。


◆National Book Award for Fiction

2000: In America by Susan Sontag
2001: The Corrections by Jonathan Franzen
→『コレクションズ』(品切)
2002: Three Junes by Julia Glass
→『六月の組曲』(品切)
2003: The Great Fire by Shirley Hazzard
2004: The News from Paraguay by Lily Tuck
2005: Europe Central by William Vollmann
2006: The Echo Maker by Richard Powers
2007: Tree of Smoke by Denis Johnson
→『煙の樹』
2008: Shadow Country by Peter Matthiessen
2009: Let the Great World Spin by Colum McCann


◆Pulitzer Prize for Fictioni

2000: Interpreter of Maladies by Jhumpa Lahiri
→『停電の夜に』
2001: The Amazing Adventures of Kavalier & Clay by Michael Chabon
→『カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険』
2002: Empire Falls by Richard Russo
2003: Middlesex by Jeffrey Eugenides
→『ミドルセックス』(品切)
2004: The Known World by Edward P. Jones
→『地図にない世界』(白水社より刊行予定)
2005: Gilead by Marilynne Robinson
2006: March by Geraldine Brooks
→『マーチ家の父 もうひとつの若草物語
2007: The Road by Cormac McCarthy
→『ザ・ロード
2008: The Brief Wondrous Life of Oscar Wao by Junot Diaz
→『オスカー・ワオの短く凄まじい人生(仮題)』(新潮社より近刊)
2009: Olive Kitteridge by Elizabeth Strout


こうして並べてみると、未訳の状況が悲しいというよりも、全米図書賞のハズシっぷりが目立ちますね。ジョナサン・フランゼン、デニス・ジョンソン、そしてコラム・マッカンへの授賞は的確だと思いますが、それ以外は……。無名の作家に与えて、その後活躍が見られなかったり、大御所作家に時期はずれに与えてみたりといったことが多いように思います。重厚長大で知的な作品に与えられがちなのも、翻訳が敬遠される一員かも知れません。

その点、ピューリッツァ賞の方は、作家が大きく一歩踏み出したり、話題を集めるきっかけになっているようです。日本でも大抵は翻訳されているわけですが(刊行予定を含む)、リチャード・ルッソの『エンパイア・フォールズ』が未訳なのが不思議ですね。これはフランゼンの『コレクションズ』と並んで当時話題を集め、ドラマ化までされた作品なんですけど。WOWWOWで放送までされてるのにねぇ。